●診療時間 9:00~17:00
●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日

●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

えつき助産院

広島県廿日市市新宮1丁目13-18 大野ビル501
(tina courtから徒歩約1分)
●診療時間 9:00~17:00 ●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日
●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

Web予約

LINEで予約

0829-31-5366

えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

乳腺炎の時、温めるの?冷やすの?

乳腺炎の時、温めるの?冷やすの?

⁡ 乳腺炎になると乳腺の腫れ、痛み、赤み、熱が出ます。 ⁡ そんな時痛いところは ⁡ あっためた方がよいのでしょうか? ⁡ それとも冷やした方がよいのでしょうか? ⁡ その対処法を間違えると大変なことになります。 お答えします ⁡ ご自身でされる時は決して温めてはいけません。 ⁡ お風呂で温もるのもやめましょう。 ⁡ 確かにマッサージに来られた時はあったかいタオルを使ってマッサージをします。 ⁡ でも、ご自身で自己流にあっためてマッサージをすると良くなるどころかかえって悪化させることが多いです。  ...

母乳でもげっぷは必要?

母乳でもげっぷは必要?

⁡ 母乳だとゲップさせなくてもいいと聞いたことありますか? ⁡ たしかにそう言っている方もいますね。 ⁡ でも私は母乳でも一応ゲップをさせてあげてって言っています。 ⁡ 言われることが違うと悩むのはお母さんですね。 ⁡ なぜ私が母乳でもゲップをさせてって言っているのかお話ししますね。 ⁡ 母乳やミルクを飲む時に一緒に空気を飲み込んでしまう。 その空気を上から出すのがゲップです。 ⁡ 母乳だとおっぱいを含んで真空にして飲まないと飲めないので、空気が入りにくいのです。 ⁡ ミルクの方が空気を一緒に飲みやすいのです。 ⁡...

【ご感想】10/5(水)母乳不足解消オンライン講座

【ご感想】10/5(水)母乳不足解消オンライン講座

10月5日(水)に母乳不足解消オンライン講座を開催しました。   今回は3組のママと赤ちゃんがご参加くださいました。 皆さん、シャイな方たちでお顔出し画像ではありませんが、笑顔でご受講されました。 赤ちゃんは3人とも8月生まれでした。生後1~2か月ですね。 同じ月齢の赤ちゃんなので、お悩みも共通点多かったですね。   早速ご感想を頂きました。シェアOKの方のご感想をお伝えします。 ・講座に参加して、出産した病院ではおしえて貰えなかった事をたくさん学ぶことができてとても満足です。...

【ご案内】10/16(日)妊婦さんのための母乳育児準備講座

【ご案内】10/16(日)妊婦さんのための母乳育児準備講座

出産したら、一番困ったのは授乳。 しかも授乳が痛くて辛かったという先輩ママが多いのをご存知ですか?   出産さえ乗り越えたら、あとはうまくいくはず! 自然と母乳は出て、赤ちゃんは上手に母乳を飲んでくれて、おなか一杯になったら寝てくれる。 そんな産後を想像していませんか? だとしたら、大間違いです。   残念ながら、 産後すぐに母乳はピューピューとは出ません。 新生児の赤ちゃんの抱っこや授乳はコツを知らないと想像以上に難しいものです。  ...

断乳後、バストは小さくなるの?

断乳後、バストは小さくなるの?

⁡ 断乳したらバストが垂れた!えぐれた。小さくなった!などなど聞いたことありませんか? ⁡ 断乳後は本当にバストは小さくなるのでしょうか? ⁡ 授乳中、乳房は活性化していて弾力性があります。 ⁡ ですが、断乳すると、乳房の弾力性が失われますし、萎縮もします。 ⁡ なので、妊娠する前よりも小さくなった気がする人は多いです。 ⁡ なので、事実といえば事実です。 ⁡ 授乳中は授乳用ブラジャーを身につけていましたか? ⁡ ブラトップでしたか? ⁡ 楽なので、ブラトップを使っている方は多いです。 ⁡...

「断乳」は出産に次ぐ大切なイベント!!

「断乳」は出産に次ぐ大切なイベント!!

⁡ 私えっちゃんは「断乳」にとても大きな思い入れがあります。 ⁡ 「断乳」は「出産」に次ぐ大切なイベントだと思っているからです。 ⁡ まず「出産」は人生において数少ない一大イベントです。 ⁡ 命懸けです。 ⁡ 生まれて来てくれた我が子はとても愛おしい。 ⁡ 自分のこと以上に大切にしたい。 ⁡ 守りたいという存在でしょう。 ⁡ 私自身、自分よりも大切にしたい存在と出会えたことはこの上なく幸せだと感じています。 ⁡ 子育ては悩みも心配も多くなるけど、それに勝る幸せがあります。 ⁡ 人生がとても豊かになります。 ⁡...

【ご案内】10/5(水)母乳不足解消オンライン講座

【ご案内】10/5(水)母乳不足解消オンライン講座

  母乳不足で悩んでいるママのための母乳のあげ方・増やし方を知り、完全母乳を目指すためのオンライン母乳講座のご案内です。   えつき助産院の来院目的で一番多いのは「母乳不足」です。 授乳後も泣かれると母乳が足りないのかなと思ったり、 ミルクをどれだけ足したらよいのだろうと悩みませんか?   メーカーによって多少の差はありますが、ミルク缶の表示をみてみると 退院から生後2週間は1回80ml、生後2週間から1か月は100~120mlと書いてあるものがほとんどです。...

自己断乳2年後の乳腺炎

自己断乳2年後の乳腺炎

⁡ 自己断乳して2年後に乳腺炎になったケースをご紹介します。 ⁡ これは、私が助産院を開業してからのお話です。 ⁡ 仮にAさんとします。 ⁡ ある日 Aさんからお電話がありました。 ⁡ Aさん 「断乳後にしこりに気づいたのですが、みてもらえますか?」 ⁡ 私 「いつ頃断乳されましたか?」 ⁡ Aさん 「2年前です。最近しこりに気づいて、気になりました。」 ⁡ 私 「大変申し訳ありませんが、まずは乳腺外科を受診してもらえますか?それで母乳が溜まっていると言われたら診させて頂きます」 ⁡ Aさんは早速乳腺外科を受診されました。 ⁡...

2022年10月の診療カレンダーを更新しました。

2022年10月の診療カレンダーを更新しました。

  10月の診療カレンダーを更新しました。 お子さんが1歳を過ぎて自分の足で歩けるようになっていたら、10月は断乳にお勧めの時期です。 1歳より前だけど断乳を考えている。 1歳過ぎたけど、まだ歩かない。 断乳をどうしよう?と考えていたら、一度ご相談下さい。 あなたとあなたのお子様にベストな断乳の時期、方法をアドバイス致します。   2022年10月のトピックスをご案内します。 10/5(水) ◆産後ママのための母乳不足解消講座  完全母乳を目指したい方にお勧めのオンラインセミナーです。...

9/19(月)臨時休業のお知らせ!

9/19(月)臨時休業のお知らせ!

  母乳育児カウンセラーのえつきけいこです。 現在、9/18(日)の17時を過ぎた頃です。 今は雨が降り始めた感じで荒れた天候ではありません。 嵐の前の静けさといったところでしょうか。   2022年9月19日(月)は敬老の日です。 祝日は通常休業です。 ですが、当初臨時営業の予定でした。 なのに、 なのに、、 台風14号が最接近しそうなため、臨時休業とさせて頂きます。 ご迷惑をおかけしますがご理解、ご協力の程よろしくお願い致します。 日本縦断の恐れがありますね。 お互いに災害から命を守る行動をしましょう。...

公式メルマガ登録

母乳育児、抱っこのコツなど育児に役立つ情報を配信します。かけがえのない子育てライフにぜひお役立てください。
    プライバシーポリシーを確認、同意の上で登録して下さい