先日、えつき助産院で「母と娘の月経教室」をリアル開催しました。 娘さんを出産後すぐに来院いただき、その後もご縁のあるママからのリクエスト開催でした。 4組の母娘がご参加くださいましたよ。 あの時の赤ちゃんが小学4年生に! 娘さんの成長をとても嬉しく感じました。 そこで、寄せられたご感想をシェアさせて頂きます。 N.Iさん 自分では何を伝えたらいいのかわからなかったが、ポイントを押さえて娘にもわかりやすい内容にされていたのがよかった。...


お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください。

先日、えつき助産院で「母と娘の月経教室」をリアル開催しました。 娘さんを出産後すぐに来院いただき、その後もご縁のあるママからのリクエスト開催でした。 4組の母娘がご参加くださいましたよ。 あの時の赤ちゃんが小学4年生に! 娘さんの成長をとても嬉しく感じました。 そこで、寄せられたご感想をシェアさせて頂きます。 N.Iさん 自分では何を伝えたらいいのかわからなかったが、ポイントを押さえて娘にもわかりやすい内容にされていたのがよかった。...

講座の詳細はこちらから 8月~9月に出産予定の妊婦さんにおすすめ! 出産したら、一番困ったのは授乳。 しかも授乳が痛くて困ったという先輩ママが多いのです。 そんな先輩ママたちの声にお答えして生まれたのがこの講座です。 *************** 妊婦さんのための母乳育児準備講座 産後の「痛くない授乳」のコツがわかります! *************** 月日 7月17日(日) 時間 10:00〜11:30 場所 オンライン(ZOOM) 料金 3300円(税込) 講座内容は ・実録!母乳育児ここが大変⁈...

【新生児の授乳時間の目安】 左右のおっぱいを交互にして合計で20分ぐらい飲ませましょう。 おっぱいを赤ちゃんに含ませて乳頭が刺激されると少し時間をおいて母乳が湧いてきます。 この湧いてくる感覚を催乳感覚と言います。 感覚なので、敏感で感じやすい方もそうでない方もいます。 感じる方はツーツーと走る感じがするという方もいます。 感じなくても気にせず飲ませましょう。 催乳感覚を感じなかったら湧いていないということはありませんよ。 ...

哺乳瓶を使う場合、哺乳瓶消毒はかかせませんね。 哺乳瓶消毒はいつまで必要? 哺乳瓶の消毒は離乳食を始める生後5~6ヶ月頃をひとつの目安と考えるとよいでしょう。 赤ちゃんが離乳食を食べたり、おもちゃを口に入れるようになると、雑菌に触れる機会は多くなります。 つまり、哺乳瓶の消毒を行っても雑菌を防ぐことは難しくなるのです。 なので神経質にずっと消毒する必要がありません。 ただし、消毒が不要になってもしてほしいこと ・汚れをきちんと落とすこと ・乾燥させること ・清潔に保管すること 以上です。...

母乳不足解消・オンライン講座の詳細はこちら 母乳育児をしたいけど、 ・授乳の時間になっても乳房が張らない ・授乳してもなかなか寝ない、泣きやまない ・授乳の後、ミルクをあげると飲む ・ミルクの量がどんどん増えていく などの理由で母乳が足りているという自信が持てない方へ 必要以上にミルクを足し過ぎていませんか? 母乳をためて飲ませようとおっぱいが張るまで待っていませんか? 実はそんなことをしていると、ますます母乳の出が悪くなるのです。 ・何分くらい飲ませればよいのか? ・ミルクをどれだけ足したらよいのか?...

【ママからのご質問】 生後5ヶ月、ややミルクよりの混合 真夏の水分補給についてご質問を頂きました。 ここからーーー えっちゃん先生こんにちは☺ いつも勉強させてもらってます☺ 現在5ヶ月の娘がいます☺ 暑くなり、これからの水分補給についての質問させてください。 ミルクよりの混合です。 授乳間隔は約4時間おきに160〜200ml飲んでいます。 脱水予防のために、授乳時間外でミルクを飲ませたいんですが、どのくらい飲ませればいいか分からず悩んでいます。 ...

【ママからの質問】 授乳中、ステロイドを飲んだら授乳はNG?についてご質問を頂きました。 ここからーーー いつもありがとうございます。 生後7ヶ月になる娘がいるのですが、育児疲労が蓄積したのか、ある日突然耳の聞こえが悪くなってしまいました。 耳鼻科を受診し、授乳に影響のない薬を処方してもらいましたが、効かなかったらステロイドを内服することになりそうです。 ステロイドの内服は絶対に授乳にNGなんでしょうか? ...

えつき助産院7月のスケジュールを更新しました。 7月のトピックスをご案内します 7月3日(日) 午後 母と娘の月経教室 満席 えつき助産院に通っていた時赤ちゃんだった娘さんが小学4年生になられたとのことです。 お母さんから娘さんが初潮が来る前に月経教室をして欲しいとリクエストを頂きました。 7月5日(火) 午後臨時休業 7/6(水) AM 母乳不足解消・オンラインセミナー 母乳が足りない、どれだけミルクを足したらよいかわからないママのためのオンライン講座です。...

えつき助産院にご来院中のママがおんぶの仕方を教えてほしいとご来院されました。 使いたいおんぶ紐があるとのことです。 見てみると昔懐かしそうなおんぶ紐だけど初めて見るおんぶ紐! おばあちゃんが使っていたおんぶ紐とのこと。 足を入れ部分のあるタイプです。 このおんぶ紐でお母さんやご自身もおばあちゃんにおんぶされていたそうですよ。 すごいですよね。 こういうおんぶ紐をみると妙にテンションが上がる私です(^^♪ 早速おんぶの仕方をお伝えしました。...

妊娠中の乳首の手入れについてご質問をいただきました。 ここからーーー はじめまして😌 質問がありメッセージしました。 インスタのライブや投稿を参考にさせて頂いております。 第一子妊娠中34週です。 現在、乳首の先に白い点が溜まりやすくなっています。 入浴時に洗うのですが完全に取りきれないことも多いです。 お腹も硬くなりやすくなっています。 あまり気にしなくていいのか? 綺麗に除去する方がいいのか? 産後の母乳の出に関わるのか? 悩んでいます。 ...