いつものように授乳をしていると乳首が痛い!! 乳首をみると乳首の先に白い点のようなのものがある。 何かついたのかな? 触って取ろうとしたけど取れない。 ってか、めっちゃ痛い!触りたくない。 毎回の授乳時に針が差すように痛い! 授乳したくない。 でも授乳しないと張ってくるし、赤ちゃんもかわいそう。 どうなっているの?どうしたらいいの? それは、「白斑」が考えられます。 白斑は別名「乳口炎」とも言います。 白斑とは?...


お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください。

いつものように授乳をしていると乳首が痛い!! 乳首をみると乳首の先に白い点のようなのものがある。 何かついたのかな? 触って取ろうとしたけど取れない。 ってか、めっちゃ痛い!触りたくない。 毎回の授乳時に針が差すように痛い! 授乳したくない。 でも授乳しないと張ってくるし、赤ちゃんもかわいそう。 どうなっているの?どうしたらいいの? それは、「白斑」が考えられます。 白斑は別名「乳口炎」とも言います。 白斑とは?...

乳首の傷は痛い! 毎回の授乳がとてもつらい! 授乳をやめたくなります。 実際に、乳首の傷の為に授乳を断念した方もいるくらい辛いです。 乳首の傷は 赤ちゃんが浅く吸うことでできるキズ 赤ちゃんにかまれてできる噛み傷 乳首に白い点ができる白斑 などがあります。 出来てしまった場合は、軽症のうちに治したい。 そんな時に、やりがちだけど実はしないほうがよい5つのことを説明しましょう ①授乳をしない 授乳によってできた乳首の傷はできる限り飲ませながら治すのが原則です。 痛いんですけどね。...

6月の診療カレンダーを更新しました。 6月というと梅雨の時期ですね。 先週5月11日に沖縄地方は梅雨入りしたと発表がありました。 平年より1日早く、去年より6日遅い梅雨入りだそうです。 えつき助産院のある中国地方では去年は5月12日ごろが梅雨入りだったようです。 去年の今頃は梅雨入りしていたということですね。びっくり 平年だと6月6日ごろ梅雨入りだそうです。 梅雨入りすると、子育て中のママは困ったことが・・・💦 ・洗濯物がなかなか乾かない...

母乳不足解消・オンライン講座の詳細はこちら 母乳育児をしたいけど、 ・授乳の時間になっても乳房が張らない ・授乳してもなかなか寝ない ・飲ませても泣きやまない ・授乳の後、ミルクをあげると飲む ・ミルクの量がどんどん増えていく などの理由で母乳が足りているという自信が持てない方へ 必要以上にミルクを足し過ぎていませんか? 母乳をためて飲ませようとおっぱいが張るまで待っていませんか? 実はそんなことをしていると、ますます母乳の出が悪くなるのです。 ・本当に母乳は足りないのか? ・何分くらい飲ませればよいのか?...

【ママからの質問コーナー】 これから暑くなってきますね。 そこで夏場の授乳についてご質問をいただきました。 ここからーーー えっちゃん先生、こんにちは。 今日は質問(リクエスト)があって、メッセージ送らせていただきました。 最近、暑くなってきたこともあり、授乳中に赤ちゃんが汗をかくことが増えてきました。 頭が熱く、授乳クッションが触れている部分は特に汗をかいています。 暑すぎて集中できず、飲みづらそうにしており、どうすればいいか悩んでいます。 こういった時はどのようにすべきなのでしょうか。...

●症状よりも、いつもとどれだけ様子が違うかをみて 熱が高かったり、下痢や吐き気などの目立った症状があると、それだけで病気が重いようで心配になるかもしれません。 けれども、熱が高いだけで、重い病気にかかっているとはかぎりません。 目立つ症状があっても、それだけで急を要する病気がどうか判断できません。 症状だけでなく、赤ちゃんの様子全体に目を向けることが何よりも大切。 例えば、次にあげるようなことはどうでしょうか。 〈きげんはどうか〉 あやせば笑うというようなら、それほど赤ちゃんが辛くないということです。...

赤ちゃんが37.5℃の場合 どう判断して、どう行動しますか? たとえば、大人が37.5℃だった場合 高熱ではないですが、発熱していると判断します。 そして、ほかの症状がないか確認しますね。 赤ちゃんの場合はどうでしょう? すぐに発熱とは判断しません。 やや高めですが、平熱の範囲なんです。 赤ちゃんの平熱は36.5℃~37.5℃です。 大人の感覚とは違うということを押さえておきましょう。 なので、確認して欲しいことがあります。 ...

授乳の時の赤ちゃんの飲みっぷりを見て下さい。 おいしい母乳だと赤ちゃんは喜んで飲んでくれます。 ゴクゴクとしっかり飲んでくれます。 反対に美味しくなかったり、飲みにくいと 噛んだり、 引っ張ったり、 背中をのけぞったり、 文句を言うようにして飲むことが多いです。 つまり、まずい母乳だと赤ちゃんは嫌がることが多いのです。 そんなそぶりが見られたら、注意して欲しいことがあります。 美味しい母乳を出すためのコツです。 ●母乳を3時間以上ためないこと...

︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎ 5月15日(日)妊婦さんのための母乳育児準備講座 講座の詳細はこちらから 6~7月に出産予定の妊婦さんにおすすめ! 出産したら、一番困ったのは授乳。 しかも授乳が痛くて困ったという先輩ママが多いのです。 そんな先輩ママたちの声にお答えして生まれたのがこの講座です。 妊婦さんのための母乳育児準備講座 *************** 「痛くない」を叶える! 母乳育児オンライン講座 *************** 月日 5月15日(日)...

【ママの質問にお答えコーナー】 えつき助産院に寄せられたご質問にお答えコーナーを始めます。 今回のご質問 ここからーーー 今回質問してみたいことがあり、メッセージを送っています。 食事以外の水分補給に関してです。 8ヶ月になる娘がおり、現在離乳食2回食です。 食事の際には麦茶を吸って飲みます。 (コップ飲み、ストローマグが使えます) 離乳食以外では母乳を5回〜7回/日飲んでいます。 これから暑くなり、水分補給をしたい場合、母乳のみでいいのでしょうか? 麦茶なども飲ませるべきか、...