断乳の準備はどのくらい前から必要? 断乳するにはお母さんとお子さんの立場からみて叶えて欲しい条件があります。 お母さん的には ・おっぱいの調子が良いこと ・断乳を決意できていること おっぱいをもうやめたい!って思っていても、 いざ辞めるとしたら寂しいのはお母さんのほうだったというのはあるあるです。 お子さん的には ・1歳を過ぎて、ある程度しっかり歩けるようになっていること。 ・体調の良いこと ・離乳食を3回食食べられていること それらの条件が叶っていたら、...

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください。
断乳の準備はどのくらい前から必要? 断乳するにはお母さんとお子さんの立場からみて叶えて欲しい条件があります。 お母さん的には ・おっぱいの調子が良いこと ・断乳を決意できていること おっぱいをもうやめたい!って思っていても、 いざ辞めるとしたら寂しいのはお母さんのほうだったというのはあるあるです。 お子さん的には ・1歳を過ぎて、ある程度しっかり歩けるようになっていること。 ・体調の良いこと ・離乳食を3回食食べられていること それらの条件が叶っていたら、...
赤ちゃんの体重がちゃんと増えているか? ママにとっては重要な気がかり事ですよね。 いったい、いくら増えていたらよいのか! その体重の増え方が順調かどうか見るのに、ぜひ、母子手帳をご利用ください。 その活用方法をお伝えします。 母子手帳の後ろの方に乳幼児 身体発育曲線があります。 男の子用と女の子用があります。 ぜひ、これに身長、体重を書き込んでみてください。 この曲線を見ると赤ちゃんの月齢別の体重の増え方の目安がわかります。 ...
えつき助産院は廿日市市にあります。 廿日市といっても広いのですが、廿日市市役所やゆめタウン廿日市の近くです。 えつき助産院にご来院される方はどこにお住まいの方が多いのでしょうか? 里帰り中の方は里帰り先のお住まいの地域でデータを取りました。 2021年1月から8月までのデータです。 一番多いのは、当然といえば当然ですが、第1位は廿日市市です。 全体の50.9%を占めます。 第2位は広島市佐伯区です。 全体の約19.4%を占めます。 ...
へこ帯なしの育児は考えられない! そう言い切るのはSさん お子さんはもうすぐ5ヶ月になります。 お子さんが生後2ヶ月の時に ベビーウエアリングに興味がありますとご来院されました。 スリング、へこ帯を試して へこ帯が気に入られて使い始めました。 今ではへこ帯はかかせられない存在に! この日もへこ帯で抱っこしてのご来院でした。 正面 横から 後ろ どうですか?素敵ですよね。 このデザインはデフィ/R 中厚です。 布地がしっかりしています。 ...
えつき助産院は水・日・祝日が定休日になりますが、9月は変更があります。 ご確認ください。 9月のトピックスです。 9月10日(金) PMいのちの授業@小学校 9月19日(日) 「痛くない」を叶える!母乳育児オンライン講座 母乳育児オンライン講座の詳細はこちら 9月20日(月)敬老の日 臨時営業 9月23日(木)秋分の日 臨時営業 9月28日(火) PM産前産後の骨盤矯正 只今満席となっています。...
最近、乳房トラブルでのご相談が増えています。 最近多いのは「しこり・乳腺炎」のご相談です。 そこで、気になる症状が「発熱」ではないでしょうか? 新型コロナ感染者が増加している現在「発熱」はとても重要で心配な症状です。 しこりと乳腺炎は違います。 おっぱいの一部が固くなっている。あたると痛い。でも発熱はない これはしこりです。 乳腺炎の場合は上記の症状に加えて38.5℃以上の発熱があります。 なかには40℃近い発熱がでる方もいます。 ...
えつき助産院をはじめてご利用になったママたち 赤ちゃんの月齢はどのくらいの時期が多いのでしょうか? 2021年1月~6月の上半期のデータを見ると う~ん、円グラフで雰囲気はわかるけど、わかりにくいですね。 すみません。 多い順に並べてみると以下の通り 1 1〜2ヶ月未満 21% 2 0〜13日未満 18% 3 6〜12ヶ月未満 15% 4 3〜6ヶ月未満 14% 5 14日〜1ヶ月未満 12% 6 2~3か月未満 8% 7 12~18か月未満 6% 8 18か月以上...
えつき助産院にご来院されるかたの相談内容に「母乳が足りない」というのがとても多いです。 でも、母乳マッサージをしてみると本当に足りない方(母乳不足)よりも足りないと感じている方(母乳不足感)のほうが圧倒的に多いのです。 母乳の場合はミルクと違って量が見えないので、どれだけ出ているのか?飲んでいるのか? ご自身で判断するのは難しいし、わかりにくいというのはあります。 でも本当に母乳不足なのか? 実は母乳が出ているけれど出ている自信がない母乳不足感なのか? 見極める必要があります。...
えつき助産院にはじめてご来院される時、 どんな主訴が多いのかトップ5をご紹介します。 2021年7月の初診時主訴トップ5 1位 しこり 31% 2位 分泌不足 16% 3位 乳腺炎 11% 3位 吸着不良 11% 5位 産褥緊満 9% 実は、7月はいつもとは違っていました。 2021年1〜6月の初診時主訴トップ5 1位 分泌不足 23% 2位 しこり 16% 3位 乳腺炎 11% 4位 産褥緊満 12% 5位 吸着不良 9% 5位 断乳後 9% ...
Mさんの初回の来院は乳腺炎でした。 しかも、結構重症な乳腺炎で、切開排膿まで必要でした。 乳腺炎が完治してからも 乳腺炎を二度と経験したくないという思いと 美味しいおっぱいを飲ませたいという思いで 毎月定期的に来院されていました。 【1歳4カ月で断乳されたMさんの手記】 私のおっぱいは良くも悪くも 「出すぎるほどよく出るおっぱい」でした。 湧き出る母乳とうまく吸えない娘。 出産からわずか数カ月で、 我慢していた胸の痛みとしこり、高熱に悩まされ、...