えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

「授乳相談」の記事一覧
催乳感覚ってなあに?

催乳感覚ってなあに?

⁡ 「催乳感覚」って言葉を聞いたことがありますか? ⁡ その名の通り、母乳が湧いて出てくる時の感覚です。 ⁡ 催乳感覚は授乳後3時間くらい経って赤ちゃんのことを考えたり、赤ちゃんが泣いたりすると乳房の奥から乳頭に向かってツツーッと走るような感覚です。 人によっては、ツーンとする、ジンジンするという方もいます。 ⁡ この感覚があると母乳がジワってにじんできてポタポタ落ちてくる方もいるでしょう。 ⁡ 飲ませている時は飲ませていない反対側で感じることが多いですよ。 ⁡ この感覚がないと母乳が出ていないというわけではありません。...

母乳不足感ってなあに?

母乳不足感ってなあに?

⁡ 母乳不足感って言葉を聞いたことありますか? ⁡ 母乳不足とは違うのです。 ⁡ 「感」という一文字があるかないかで大きな違いがあります。 ⁡ 母乳不足とは母乳が本当に足りない状態を言います。 ⁡ 母乳不足感とは本来母乳は足りているのに、足りていないと感じる状態をいいます。 ⁡ 母乳はミルクと違って飲んでいる量が分かりにくいので不安になりますよね。 ⁡ では、どんな時に足りないと感じてしまうのでしょうか? ☑乳房が張らなくなってきた。 ☑授乳しても泣いてしまう。 ☑指しゃぶりをするようになった。...

授乳後に指しゃぶりをするのは母乳が足りないの?

授乳後に指しゃぶりをするのは母乳が足りないの?

【授乳後の指しゃぶり】 ⁡ 赤ちゃんが授乳後に指しゃぶりをしていると母乳が足りないの?お腹が空いているの?と心配になるママは多いんです。 ⁡ なかには愛情不足なの?なんて心配になったりするママもいます。 ⁡ そんな心配は不要ですよ。 ⁡ 赤ちゃん(新生児)はお口にものが触れたら吸うと言う反射があります。 ⁡ これは原始反射で、吸啜反射といいます。 ⁡ この反射があるから赤ちゃんは誰にも教わらなくても、母乳を飲めるんです。 ⁡ 授乳後に赤ちゃんのお口にお母さんの指を持っていくと吸うのも反射です。 ⁡...

3時間経っても張らなくなった。母乳不足なの?

3時間経っても張らなくなった。母乳不足なの?

【ママからのご相談】 ⁡ 産後もうすぐ4ヶ月です。最近次の授乳時間がきてもあまり張らなくなりました。 ⁡ 以前は結構パンパンに張っていたのに…。母乳の出が悪くなったのでしょうか? ミルクを足した方がよいですか?とご相談を頂きました。   1日の授乳回数がどんどん減って、一時期パーンと張っていたのに張らなくなった場合は母乳の出が少なくなった可能性があります。 ⁡ 今回はそうではなく、基本3時間おきに飲ませてきても、だんだん張らなくなった場合をお話しします。 ⁡...

授乳前の前搾りの方法

授乳前の前搾りの方法

授乳前に前搾りをしていますか? ⁡ 授乳前に短時間でいいので、前搾りすることをお勧めしています。 ⁡ 特に乳房が張りやすい産後1〜2ヶ月以内はおすすめです。 ⁡ 乳房が張り気味で硬くなっていると、赤ちゃんは「はふっ」とくわえることが難しいでしょう。 ⁡ くわえては外す、くわえては外すを繰り返すかもしれません。 ⁡ そうやってやっとくわえたら、乳輪部深くではなく、乳首の先をくわえることになりがちです。 ⁡ そうすると、乳首に傷がなくても痛いです。 ⁡ さらに乳頭に傷ができると授乳が怖い、授乳できないと言うことになりかねません。 ⁡...

【妊婦相談】妊娠中の乳房ケアについて

【妊婦相談】妊娠中の乳房ケアについて

【妊婦さんからご相談】 37週の妊婦さんから妊娠中の乳房ケアについてご相談頂きました。 ⁡ ここからーーー ⁡ わたしは今37週の妊婦です。 ⁡ 3人目の子を11月に出産予定で、 (あと少しの期間ですが、)妊娠中の乳房ケアについて悩んでいます。 ⁡ 正産期に入り、そろそろ乳房ケアが必要かなーと考えていました。 ⁡ 上の2人を産んだクリニックでは、乳首をマッサージしたり、基底部を動かすマッサージをしてね、と指導があったのです。 ⁡ 今回のお産は違う医院でする予定で、そのクリニックでは、乳房ケアについては何も指導がありませんでした。...

授乳前の消毒は必要?

授乳前の消毒は必要?

【授乳前の消毒は必要?】 ⁡ 授乳の前に乳頭のまわりを清浄綿でふいたほうがいいですかとママからご相談頂きました。 ⁡ ここからーーー ⁡ 出産後、退院したばかりです。 ⁡ 病院では特に授乳の前に清浄綿で乳頭の周りを消毒しましょうとは言われていませんでした。 ⁡ でも、退院後母から私の頃は消毒していたよ。 ⁡ 消毒をしなくていいの?と聞かれました。 ⁡ そう言われるとなんだか不安になってきました。 ⁡ 消毒した方がいいのでしょうか? ⁡ ーーーここまで ⁡...

生後1か月 ミルクを飲む量が少ない。大丈夫?

生後1か月 ミルクを飲む量が少ない。大丈夫?

ママとパパからご相談 ⁡ 生後1ヶ月 ミルク缶に記載してある120〜160飲めない。 無理矢理飲ませるとしんどそう。 ミルクを飲む量が少ないのでは?とご相談頂きました。 ⁡ ここからーーー ⁡ 今生後1ヶ月、ミルクで育てています。 ⁡ 生まれた時は2500g未満で小さめでした。 ⁡ 1ヶ月健診で3500gくらいに大きくなりました。 ⁡ ミルク缶には生後1ヶ月だと120〜160の量が書いてあります。 ⁡ 70〜80飲んだあたりからペースがダウンして減らなくなります。 ⁡...

母乳でもげっぷは必要?

母乳でもげっぷは必要?

⁡ 母乳だとゲップさせなくてもいいと聞いたことありますか? ⁡ たしかにそう言っている方もいますね。 ⁡ でも私は母乳でも一応ゲップをさせてあげてって言っています。 ⁡ 言われることが違うと悩むのはお母さんですね。 ⁡ なぜ私が母乳でもゲップをさせてって言っているのかお話ししますね。 ⁡ 母乳やミルクを飲む時に一緒に空気を飲み込んでしまう。 その空気を上から出すのがゲップです。 ⁡ 母乳だとおっぱいを含んで真空にして飲まないと飲めないので、空気が入りにくいのです。 ⁡ ミルクの方が空気を一緒に飲みやすいのです。 ⁡...

【ご感想】9/7母乳不足解消オンライン講座

【ご感想】9/7母乳不足解消オンライン講座

  9月7日に母乳不足解消オンライン講座を開催しました。 今回ご参加くださったのは2名のママと赤ちゃん リアルだと参加できなかったので、オンラインでよかったと言われていました。 家にいながら赤ちゃんと一緒に受講できるオンランは便利ですね。 オンラインはオンラインの良さがあるなと感じました。 早速講座のご感想を頂きましたので、シェアさせて頂きます。   I.Sさん 大阪府豊中市在住 受講させて頂き、ありがとうございました!大満足です。...