えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

「授乳相談」の記事一覧
母乳が足りないと感じたら見るべきサイン

母乳が足りないと感じたら見るべきサイン

⁡ 今回は「母乳が足りないと感じたら見るべきサイン」についてお話しします。 ⁡ 母乳はミルクと違って、量が見えません。 ⁡ なので、どれだけ出ているのか? 足りているのか?不安になりますよね。 ⁡ えつき助産院での母乳相談でも「母乳が出ているのか、足りているかよくわからない」という相談がとても多いです。 ⁡ そんな時に見てほしいサインがあります。 ⁡ と、その前に条件があります。 ⁡ 母乳を1日8回以上飲ませていることです。 ⁡ なぜ1日8回以上なのか? ⁡...

2カ月の赤ちゃんでも母乳を増やす方法

2カ月の赤ちゃんでも母乳を増やす方法

【ママからのご相談】 ⁡ もうすぐ2ヶ月のママから母乳を増やしたいけど、時期的にもう無理ですか?とご相談頂きました。 ⁡ ここからーーー ⁡ 完全母乳に憧れてミルクを足しながらも頻回授乳を、頑張ってきました。 ⁡ 先日、近くの助産院の母乳外来に行ってみました。 ⁡ 赤ちゃんの飲み方は上手だと言って貰え、体重も今の状態で増えも順調との事でした。 ⁡ 月齢が上がるにつれて飲む量もふえるからそうなると、今のままより、様子を見ながらミルクの量も増やして行けばいいんじゃないかな。と言われました。 ⁡...

授乳中のママへ 効果的な鼻うがいで花粉症を楽に!

授乳中のママへ 効果的な鼻うがいで花粉症を楽に!

⁡ 授乳中で、花粉症がある。 ⁡ 内服しても安心して授乳できる薬があると聞いた。 ⁡ でも、できれば薬を飲みたくない。   そんなふうに困っている授乳中のママへ ⁡ 内服せずに効果的に花粉症を楽にする方法があります。 それは「鼻うがい」です。 ⁡ 花粉症といえば、水っぽい鼻水に鼻詰まりという症状が強いですよね。 ⁡ 鼻うがいは鼻の中の花粉や雑菌を洗い流してキレイにしてくれます。 ⁡ 鼻うがいと聞くと鼻がツーンと痛いって思う方多いです。 ⁡ 実は私もそれが怖くてやっていませんでした。 ⁡...

授乳中でも安心して花粉症を楽にするお薬

授乳中でも安心して花粉症を楽にするお薬

【ママからのご相談】 ⁡ 花粉症があるけど授乳中なので薬が飲めない。 辛いので断乳も考えてしまうとご相談いただきました。   今年は暖冬に加え、この季節外れの暖かさが影響し、スギ花粉の飛散開始は例年より早い所が多くなっています。   花粉症だと鼻はグシュグシュするし、涙は出てくるし、目はかゆいし、本当に辛いですよね。 ⁡ マスクをしただけではしんどさが変わらない。 ⁡ やっぱり薬飲みたいって思っても無理はありません。 ⁡実を言うと私も花粉症に悩まされています。...

親知らず抜歯!抗生剤内服で授乳できない

親知らず抜歯!抗生剤内服で授乳できない

【ママからのご相談】 授乳中で親知らずを抜歯した。 抗生剤の服用が必要で授乳しないようにと言われた。 授乳ができなくて乳腺炎が怖いとご相談頂きました。 ⁡ ⁡ ここからーーー ⁡ 現在生後5ヶ月の男の子を母乳とミルク混合で育てていて、離乳食も1回食でよく食べてくれています。 ⁡ 今日どうしても痛くて親知らずを抜歯してきたのですが、3日分の抗生剤と頓服でロキソニンを貰ってきました。 ⁡ 歯医者さんに相談したところ抗生剤の服用が終わって2日後に授乳するのをおすすめしますと言われました。 ⁡...

生後1か月半、乳頭が大きくてくわえさえるのが難しい。

生後1か月半、乳頭が大きくてくわえさえるのが難しい。

【ママからのご相談】 ⁡ 生後1ヶ月半のママから乳頭が大きくて咥えさせるのが難しいとご相談頂きました。 ⁡ ここからーーー ⁡ はじめまして。 ⁡ 母乳で悩んでおり、インスタの投稿参考にさせていただいています。 ⁡ 産後は余裕がなくて早く知りたかった、産前にリサーチしていたらよかったと思うばかりです。 ⁡ 生後1ヶ月半の息子を混合で育てています。 ⁡ お恥ずかしいのですが、私の乳頭が大きめでなかなか咥えさせるのが難しいらしいです。 ⁡...

添い乳があまりよくない理由!

添い乳があまりよくない理由!

【ママからのご相談】 ⁡ 添い乳がよくない理由を教えて下さいとご相談頂きました。 ⁡ ここからーーー ⁡ 5ヶ月の赤ちゃんがいます👶 ⁡ 私が通っている桶谷式の先生が添い乳はあんまりよくないけど、寝ぐずりでどうしてもの時は仕方ないと言っていました。 ⁡ 理由はちゃんと聞かなかったのですが💦 えっちゃんさんもそのように思われますか? ⁡ よろしければ、よくない理由を教えていただきたいです🙇‍♀️ ⁡ ーーーここまで ⁡⁡ 生後5ヶ月で完母なのですね。 ⁡ 他の桶谷式に通っているとのこと、なんだか嬉しいです。 ⁡...

3時間毎の授乳はいつまで続くの?

3時間毎の授乳はいつまで続くの?

【ママからのご相談】 ⁡ 「授乳って、いつまで3時間おきですか?」ってご相談頂きました。 ⁡ では、お答えします。 ⁡ 「実は授乳期間中は原則ずっと3時間毎です!」 ⁡ これを伝えると、表情が暗くなるお母さんは多いんです。 ⁡ たしかに産後まもないと授乳に1時間以上かかって、ほぼ寝れない状態で次の授乳が来るって感じですよね。 ⁡ でも、でもですね。 ⁡ 今の生活が1ヶ月後も、半年後も、1年後も続くわけではありませんよ。 ⁡ だとしたらやっていけません。 ⁡...

生後3か月体重増加不良気味、ミルクを足した方がよいですか

生後3か月体重増加不良気味、ミルクを足した方がよいですか

【ママからのご相談】 ⁡ 生後3か月体重増加不良気味、完母ですがミルクを足した方がよいですかとご相談頂きました。 ⁡ ここからーーー ⁡ 娘は無事、生後3ヶ月になりました。 ⁡ しかし、出産時の体重が約2.6kgに対し、3ヶ月を目前の12月18日は約4.7kg(一日体重増加量22gくらい)で、出産時の2倍の体重には届きませんでした。 ⁡ おしっこは6回以上、うんちは5回以上それぞれ一日出ており、 足は力強くバタバタと動かし、よく笑いよく泣き、元気な様子なのですが、体重が思ったように増えず、悩んでいます。 ⁡...

夜中も授乳しないといけませんか?

夜中も授乳しないといけませんか?

産後間もないママから「夜中も授乳しないといけませんか?」とご相談いただきました。 ⁡ ママは普段昼間起きて夜寝る生活をしているので、夜中起きて授乳するのは確かにしんどいですね。 ⁡ できれば、私も朝まで寝させてあげたい。 ⁡ でも、そうすると赤ちゃんにもママにも困ったことが起きます。 ⁡ 赤ちゃんは月齢が早いほど、夜中の授乳がなくなると体重が増えにくくなります。 ⁡ 寝る子は育つと言っても飲まない子は大きくなれないです。 ⁡ 特に生後1ヶ月から3ヶ月までは3時間以上空かないように起こしてでも飲ませてください。 ⁡...