●診療時間 9:00~17:00
●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日

●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

えつき助産院

広島県廿日市市新宮1丁目13-18 大野ビル501
(tina courtから徒歩約1分)
●診療時間 9:00~17:00 ●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日
●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

Web予約

LINEで予約

0829-31-5366

えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

「授乳相談」の記事一覧
生後1か月半、乳頭が大きくてくわえさえるのが難しい。

生後1か月半、乳頭が大きくてくわえさえるのが難しい。

【ママからのご相談】 ⁡ 生後1ヶ月半のママから乳頭が大きくて咥えさせるのが難しいとご相談頂きました。 ⁡ ここからーーー ⁡ はじめまして。 ⁡ 母乳で悩んでおり、インスタの投稿参考にさせていただいています。 ⁡ 産後は余裕がなくて早く知りたかった、産前にリサーチしていたらよかったと思うばかりです。 ⁡ 生後1ヶ月半の息子を混合で育てています。 ⁡ お恥ずかしいのですが、私の乳頭が大きめでなかなか咥えさせるのが難しいらしいです。 ⁡...

添い乳があまりよくない理由!

添い乳があまりよくない理由!

【ママからのご相談】 ⁡ 添い乳がよくない理由を教えて下さいとご相談頂きました。 ⁡ ここからーーー ⁡ 5ヶ月の赤ちゃんがいます👶 ⁡ 私が通っている桶谷式の先生が添い乳はあんまりよくないけど、寝ぐずりでどうしてもの時は仕方ないと言っていました。 ⁡ 理由はちゃんと聞かなかったのですが💦 えっちゃんさんもそのように思われますか? ⁡ よろしければ、よくない理由を教えていただきたいです🙇‍♀️ ⁡ ーーーここまで ⁡⁡ 生後5ヶ月で完母なのですね。 ⁡ 他の桶谷式に通っているとのこと、なんだか嬉しいです。 ⁡...

3時間毎の授乳はいつまで続くの?

3時間毎の授乳はいつまで続くの?

【ママからのご相談】 ⁡ 「授乳って、いつまで3時間おきですか?」ってご相談頂きました。 ⁡ では、お答えします。 ⁡ 「実は授乳期間中は原則ずっと3時間毎です!」 ⁡ これを伝えると、表情が暗くなるお母さんは多いんです。 ⁡ たしかに産後まもないと授乳に1時間以上かかって、ほぼ寝れない状態で次の授乳が来るって感じですよね。 ⁡ でも、でもですね。 ⁡ 今の生活が1ヶ月後も、半年後も、1年後も続くわけではありませんよ。 ⁡ だとしたらやっていけません。 ⁡...

生後3か月体重増加不良気味、ミルクを足した方がよいですか

生後3か月体重増加不良気味、ミルクを足した方がよいですか

【ママからのご相談】 ⁡ 生後3か月体重増加不良気味、完母ですがミルクを足した方がよいですかとご相談頂きました。 ⁡ ここからーーー ⁡ 娘は無事、生後3ヶ月になりました。 ⁡ しかし、出産時の体重が約2.6kgに対し、3ヶ月を目前の12月18日は約4.7kg(一日体重増加量22gくらい)で、出産時の2倍の体重には届きませんでした。 ⁡ おしっこは6回以上、うんちは5回以上それぞれ一日出ており、 足は力強くバタバタと動かし、よく笑いよく泣き、元気な様子なのですが、体重が思ったように増えず、悩んでいます。 ⁡...

夜中も授乳しないといけませんか?

夜中も授乳しないといけませんか?

産後間もないママから「夜中も授乳しないといけませんか?」とご相談いただきました。 ⁡ ママは普段昼間起きて夜寝る生活をしているので、夜中起きて授乳するのは確かにしんどいですね。 ⁡ できれば、私も朝まで寝させてあげたい。 ⁡ でも、そうすると赤ちゃんにもママにも困ったことが起きます。 ⁡ 赤ちゃんは月齢が早いほど、夜中の授乳がなくなると体重が増えにくくなります。 ⁡ 寝る子は育つと言っても飲まない子は大きくなれないです。 ⁡ 特に生後1ヶ月から3ヶ月までは3時間以上空かないように起こしてでも飲ませてください。 ⁡...

母乳不足と母乳不足感の見分け方

母乳不足と母乳不足感の見分け方

  母乳不足と母乳不足感とは似て非なるものです。 ⁡ 母乳不足とは母乳が本当に足りない状態 ⁡ 母乳不足感とは本来母乳は足りているのに、足りていないと感じる状態です。 ⁡ では、その違いの見分け方は… ⁡ 母乳を3時間以内、一日8回以上飲んでいることが条件です。(これ大事!) ⁡ その上で ⁡ ☑授乳時にゴグゴク飲んでいることがある。 ⁡ ☑おしっこは6〜7回/日以上出ている。 ⁡ ☑ウンチはできれば毎日1回以上出ている。(便秘をする子もいますが、2~3日以内には出る。) ⁡ ☑何よりも活気がある。 ⁡...

母乳不足と母乳不足感の違い

母乳不足と母乳不足感の違い

⁡ 「母乳不足」という言葉を聞いたことはあると思いますが、「母乳不足感」って言葉を聞いたことありますか? ⁡ 母乳不足とは違うのです。 ⁡ 「感」という一文字があるかないかで大きな違いがあります。 ⁡ 母乳不足とは母乳が本当に足りない状態を言います。 ⁡ 母乳不足感とは本来母乳は足りているのに、足りていないと感じる状態をいいます。 ⁡ 母乳はミルクと違って飲んでいる量が分かりにくいのでちゃんと出ているか不安になりますよね。 ⁡ では、どんな時に足りないと感じてしまうのでしょうか? ⁡ ☑乳房が張らなくなってきた。 ⁡...

生後7ヵ月 片乳しか飲んでくれない

生後7ヵ月 片乳しか飲んでくれない

【ママからのご相談】 ⁡ 7ヶ月、片乳しか飲んでくれないとご相談頂きました。 ⁡ ここからーーー ⁡ 7ヶ月になりましたが、最近左乳しか飲んでくれず、右乳は夜中と、日中の寝起きに1回程度しか飲んでくれません。 ⁡ アドバイスいただいた通りに搾乳は実践はしています。 ⁡ ですが、相変わらず片乳ずつの授乳が続いていて、なかなかうまくいかないです。 ⁡ 右乳は分泌が落ちているのか、そこまで張りません。 ⁡ 搾乳したほうが良いでしょうか。 ⁡ ーーーここまで ⁡ 以前も片乳しか飲まないとご相談をくださったママですね。 ⁡...

2か月半 授乳は満足するまで?時間を決める?

2か月半 授乳は満足するまで?時間を決める?

【ママからのご相談】 ⁡ 生後2ヶ月半、授乳は満足するまで飲ませるのか? 飲ませる時間を決めて飲ませた方がよいのかわからないとご相談頂きました。 ⁡ ここからーーー ⁡ 現在、母乳育児に悩んでいます。 ⁡ 出産後、私の母乳は有り難いことによく出る方でしたが、乳頭の形が吸いづらく、生まれたばかりの娘は殆ど吸い付くことが出来ませんでした。 ⁡ そのため、生後1ヶ月間は搾乳とミルクで飲ませていました。 ⁡...

授乳前後に清浄綿で拭くべき?

授乳前後に清浄綿で拭くべき?

【ママからのご相談】 ⁡ 生後6ヶ月のママから授乳の前後に清浄綿で拭いてなかったとご相談を頂きました。 ⁡ ここからーーー ⁡ 6ヶ月の女の子で、離乳食を始めて3週間目です。 授乳回数や授乳時間などは変わらずあげています。 ⁡ 今まで授乳前後に清浄綿などで拭かずにそのまま授乳してしまっていました。 ですが、離乳食のあと授乳していた時に『もしかして普通は拭いてからあげるべきだったのかな💦』と思いました…。 ⁡ もし直すなら早い方がいいと思い、このような質問で申し訳ないですがどうぞよろしくお願いします ⁡ ーーーここまで  ...