●診療時間 9:00~17:00
●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日

●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

えつき助産院

広島県廿日市市新宮1丁目13-18 大野ビル501
(tina courtから徒歩約1分)
●診療時間 9:00~17:00 ●休診日 毎週水曜日・日曜日・祝祭日
●毎月第1日曜日の午後のみ診療
【初診優先枠】平日/10:00 土曜・第1日曜/13:00

Web予約

LINEで予約

0829-31-5366

えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

「ママと赤ちゃんの食べ物と栄養」の記事一覧
母乳に悪い食べ物ってあるの?

母乳に悪い食べ物ってあるの?

  授乳中のママから『母乳に悪い食べ物ってありますか?』とご質問がありました。   ネットを検索すると母乳に悪い食べ物という情報もあれば、母乳と食べ物は関係ないから気にしなくて大丈夫という情報もあります。 さて、どうなのでしょうか? 食べ物は個人差や量の問題があります。 母乳のためにこれは悪い食べ物と限定することができません。 でも、おいしい母乳のために控えてほしい食べ物はあるのです。 【控えてほしい食べ物】 油もの:揚げもの(天ぷら・とんかつ・から揚げ)スナック菓子 脂の多い肉 バターやオイルを使った洋食や中華料理...

昔は産後にだんごやおもちが母乳に良いと言ってたけど、今は違うの?

昔は産後にだんごやおもちが母乳に良いと言ってたけど、今は違うの?

  母乳育児相談室に娘さんとお孫さんとご一緒に来院されたおばあちゃまから質問がありました。 『昔は産後にだんごやおもちが母乳に良いといってたけど、今は違うのですか?』   そうですね。お答えしましょう。 確かに昔(私の母が出産した昭和初期のころまで)はだんごやおもちは力になるし、母乳がたくさん作られるとして重宝されていました。 昭和初期のころまでの食生活は今に比べたらとても質素でした。 だんごやおもちはごちそうだったに違いありません。 母乳がたくさん出るようにと産後の女性に勧められたのだと思います。...

授乳中、少しならアルコール飲んでもよいですか?

授乳中、少しならアルコール飲んでもよいですか?

    「授乳中だけど、少しならお酒飲んでもよいですか?」   というご相談を受けることがあります。   妊娠中はアルコールを我慢していたけど、出産したら少しはいいかな?と思うママもいます。 私もアルコールが好きなので、すっごく気持ちがわかります。   でも私は「授乳中はアルコールを飲まない方がいいですよ」とお伝えします。   なぜなら、お酒を飲むとアルコールは母乳に移行するからです。 飲酒直後に授乳すると、赤ちゃんはアルコールを含んだ母乳を飲むことになります。  ...

授乳中に甘いものが欲しい時は⁈

授乳中に甘いものが欲しい時は⁈

授乳中でも甘いものが欲しい時ありますよね。 ⁡ 授乳中に甘いものは気をつけて!と言われたことはないですか? ⁡ 聞いたことがある方は多いかもしれませんね。 ⁡ そりゃあ、我慢できたらした方がいいですが、そういうわけにもいきません。 ⁡ だって、授乳期間は赤ちゃんが生まれて一年以上もあります。 ⁡ 一年以上我慢し続けるなんて至難の業です。 ⁡ 甘いものを食べるときはおっぱいの調子が良い時にしましょう。 ⁡ そして洋菓子よりは和菓子がお勧めです。 ⁡...

授乳中のおもちは食べて良い?食べちゃダメ?どっち !!

授乳中のおもちは食べて良い?食べちゃダメ?どっち !!

授乳中のおもちやだんごは 食べたてよいでしょうか? 食べちゃダメでしょうか? ⁡ お母さんやおばあちゃんの世代の方から出産後に「だんごやおもちをしっかり食べて、おっぱい出しんさいね。」 と言われたことありませんか? ⁡ 私はあります。 ⁡ あの当時、母が毎食だんご汁を作ってくれていました。 ⁡ 何も知らない私は必死で食べていました(笑) ⁡ そして、おっぱいが常にぱんぱんになっていました。 ⁡ でも、それはよいことだと思っていたのです。 ⁡ 本当は張りすぎない方がいいですけどね。 ⁡...

授乳中のママへタケノコ注意報発令します!

授乳中のママへタケノコ注意報発令します!

そろそろタケノコがおいしい時期になりますね。     タケノコは旬の食材だし、和食によく使われますよね。   実際、タケノコご飯もとてもおいしいです。   若竹煮も大好き!   たくさん食べても大丈夫と思うでしょうが、実は要注意なのです。   タケノコなどあくの強い食材は、あくがしっかりとれてなかったり、 食べ過ぎると母乳の味が変わることがあるんです。   ご存知でしたか?   お母さんの食べたものが血や肉になり、 その血液から白い血液といわれる母乳が作られます。    ...