えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

「乳房トラブル」の記事一覧
乳腺炎の時どうしたらよい?

乳腺炎の時どうしたらよい?

乳腺炎の時、できればすぐに治したいですよね。 あいにく、病院も助産院もお休みで今相談できない。 そんな時はとりあえず、自力で何とかするしかない。 でも、どうすればよいのかわからない。 ネットで検索するけど、いろいろ書いてあってどうすればよいのかよくわからないってことありませんか?   実際に検索すると 乳腺炎の時はあっためると書いてあるサイトもあれば、冷やすと書いてあるサイトもある。 冷やしたほうがよい人と温めたほうがよい人があると書いてあるサイトまで。 結局どっちなの?ってなりかねません。...

乳腺炎の時やってほしい5つのこと

乳腺炎の時やってほしい5つのこと

乳腺炎の時悪化しないため、早く治すため やってほしいこと、やってはいけないことがあります。 ⁡ 今回は「乳腺炎の時、やってほしい5つのこと」についてです。 1.3時間以内に授乳をすること  昼間よりも夜のほうが張りやすいです。  特に夜間は目覚ましをかけてでも、3時間くらいで授乳することが大切です。  せめて4時間以内には授乳しましょう。   2.飲ませる時にしこりや痛いところに赤ちゃんの下顎が向かうように授乳すること  赤ちゃんの下あごでしごくように飲むので、その領域をよく飲んでくれます。  内側が痛かったら、横抱き...

乳腺炎の時やってはいけない5つのこと

乳腺炎の時やってはいけない5つのこと

⁡ 乳腺炎の時悪化しないため、早く治すため やってほしいこと、やってはいけないことがあります。 ⁡ 今回は「乳腺炎の時、やってはいけない5つのこと」についてです。 ⁡ 1.授乳間隔が長時間空くこと  特に夜間の寝過ごしは要注意です。  昼間でも4時間以上間隔があくと悪化しやすいです。   2.痛いところをあっためること  お風呂で温もることも含みます。  助産院でマッサージするときは温かいタオルを使用しますが、ご自身では温めないこと。   3.搾乳器で搾ること...

年末年始 乳腺炎を予防する3つのコツ

年末年始 乳腺炎を予防する3つのコツ

12月は乳房トラブルを起こしやすいハイリスクの時期です。 最近 乳腺炎、つまり、白斑などのご相談が増えています。 年末年始は乳腺炎になっても病院も助産院もお休みです。 授乳中の方は、特に年末年始は注意してほしいです。   そこで、年末年始に乳腺炎を予防する3つのコツをお伝えします。 ①授乳のペースを崩さないこと。 ②生活のペースを崩さないこと。 ③ん?と思ったら、いつもより多めに授乳すること。 以上です。   なあ~んだ、そんなこと当たり前じゃんって思うかもしれませんね。...

乳腺炎初期に飲める市販楽

乳腺炎初期に飲める市販楽

⁡ 乳腺炎初期に飲める市販薬をご紹介します。 ⁡ それは「葛根湯」です。 ⁡ 葛根湯(カッコントウ)は、風邪のひきはじめに使える漢方です。 ⁡ 「風邪のひきはじめに葛根湯!」って言いますよね。 ⁡ もちろん、授乳中でも服用してOKです。つまり、内服して授乳して大丈夫なんです。 ⁡ でも、葛根湯は風邪だけでなく、乳腺炎にも効くんです。 ⁡ 乳腺炎では、母乳のつまりを改善しやすくなると言われています。 ⁡ ただし、まだ論文や研究では証明されていません。 ⁡...

乳腺炎の種類について

乳腺炎の種類について

【乳腺炎の種類について】 ⁡ 乳腺炎は大きく分けて、細菌性の乳腺炎とうっ滞性の乳腺炎があります。 ⁡ 乳腺炎のほとんどは、うっ滞性の乳腺炎です。 ⁡ 何らかの原因で乳汁が乳房の中に溜まって成分が腐敗するように変化して炎症を起こします。 ⁡ うっ滞性の乳腺炎は、授乳中のどんな時期でもなる可能性があります。 ⁡ 症状としては乳房が赤く腫れ上がり、ほとんどの人は熱が出ます。 ⁡ 程度が軽ければ、桶谷式のマッサージを受けることで、しこりが軽くなったり、痛みが軽くなるでしょう。 ⁡...

乳腺炎の時、温めるの?冷やすの?

乳腺炎の時、温めるの?冷やすの?

⁡ 乳腺炎になると乳腺の腫れ、痛み、赤み、熱が出ます。 ⁡ そんな時痛いところは ⁡ あっためた方がよいのでしょうか? ⁡ それとも冷やした方がよいのでしょうか? ⁡ その対処法を間違えると大変なことになります。 お答えします ⁡ ご自身でされる時は決して温めてはいけません。 ⁡ お風呂で温もるのもやめましょう。 ⁡ 確かにマッサージに来られた時はあったかいタオルを使ってマッサージをします。 ⁡ でも、ご自身で自己流にあっためてマッサージをすると良くなるどころかかえって悪化させることが多いです。  ...

台風と乳腺炎!!

台風と乳腺炎!!

  台風が近づくと乳腺炎を起こしやすいってご存知ですか?   お伝えするとビックリされることあります。 科学的なデータがあるわけではないのですが、肌で感じています。 だって、台風の前後はおっぱいトラブルがやたら増える! 緊急の患者さんで予約の連絡がジャンジャン来ます。 明日だったら予約に余裕がありゆっくりみれるけど、しんどいのは今! 今日何とかしたいですよねってこと多いんですよ。   気圧の変動は私たちのカラダにも大きく影響を与えます。 気象病のひとつですね。  ...

授乳中に発熱が!乳腺炎?コロナ?見分け方

授乳中に発熱が!乳腺炎?コロナ?見分け方

授乳中に発熱が!   授乳中に発熱がでるとしんどいし、つらい。 乳腺炎?コロナ?どっちなの?どうしよう?と心配になりますね。   そんな時の簡単な見分け方をお伝えします。   新型コロナウイルス感染症の場合よくある自覚症状は 発熱、頭痛、体のだるさ、せき、のどの痛み、味覚または嗅覚の消失   乳腺炎の場合よくある自覚症状は 乳房の腫れや赤み、痛み、熱感、しこり、発熱、体のだるさ   となると共通の症状は発熱、体のだるさですね。...

白斑(乳首の先に白い点)で授乳が痛い!辛い!

白斑(乳首の先に白い点)で授乳が痛い!辛い!

  いつものように授乳をしていると乳首が痛い!! 乳首をみると乳首の先に白い点のようなのものがある。 何かついたのかな? 触って取ろうとしたけど取れない。 ってか、めっちゃ痛い!触りたくない。   毎回の授乳時に針が差すように痛い! 授乳したくない。 でも授乳しないと張ってくるし、赤ちゃんもかわいそう。 どうなっているの?どうしたらいいの?   それは、「白斑」が考えられます。 白斑は別名「乳口炎」とも言います。   白斑とは?...