お盆休みを含む8月のスケジュールです。 えつき助産院は通常水曜日、日曜日、祝日が定休日です。 カレンダータイプで確認したい方はこちらから 8月3日(火) PM臨時休業 8月4日(水) 臨時営業 8月5日(木) AM臨時休業 8月8日(日)山の日 定休日 8月9日(月)山の日の振替休日 臨時営業 8月11日(水) 定休日 8月14日(土) 臨時休業(お盆休み) 8月15日(日)...

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください。
お盆休みを含む8月のスケジュールです。 えつき助産院は通常水曜日、日曜日、祝日が定休日です。 カレンダータイプで確認したい方はこちらから 8月3日(火) PM臨時休業 8月4日(水) 臨時営業 8月5日(木) AM臨時休業 8月8日(日)山の日 定休日 8月9日(月)山の日の振替休日 臨時営業 8月11日(水) 定休日 8月14日(土) 臨時休業(お盆休み) 8月15日(日)...
断乳はいつ頃したらいいですか?ってよく聞かれます。 そんな時にお伝えしています。 お母さん的には ・おっぱいの調子が良いこと ・断乳を決意できていること おっぱいをもうやめたい!って思っていても、 いざ辞めるとしたら寂しいのはお母さんのほうというのはあるあるです。 お子さん的には ・1歳を過ぎて、ある程度しっかり歩けるようになっていること。 ・体調の良いこと ・離乳食を3回食食べられていること その他として ・真夏、真冬は避けましょう。 ・旅行・引越しなどのイベントがあるときは避けましょう。 とお伝えしています。...
東京五輪もいよいよ今週末に開催されます。 コロナ禍の緊急事態宣言下のオリンピックになることで 賛否両論ありますが、選手の方々には責任はありません。 実力を発揮できるように応援したいと思います。 さて、東京五輪開催に伴い、祝日が変更になっています。 それに伴い、えつき助産院の営業日も通常とは異なっています。 直近のスケジュールについてご案内いたします。 7月19日(月) 海の日ではなく、平日です。 通常営業いたします。 7月20日(火) 通常営業...
赤ちゃんにミルクを飲ませる。 搾った母乳を飲ませる。 そんな時は哺乳瓶を使うことが多いです。 哺乳瓶の消毒は 赤ちゃんの健康と命を守るためには必要です。 主な消毒方法は3種類です。 煮沸する方法 消毒液につけおきする方法 電子レンジを利用する方法 どの消毒方法を選んでも得られる効果は同じです。 どの消毒方法でも構いません。 ご自分に合うやり方をしましょう。 ちなみに 私は煮沸消毒していました。 もう30年以上前のことです。 では、...
赤ちゃんが飲む粉ミルクを ぬるま湯でつくると危険って知っていますか? 赤ちゃんが飲む粉ミルク溶かすには 70℃以上の熱いお湯を使う事が大切なのです。 ・・・それは、 粉ミルク中の病原菌を殺菌するためです。 び、びょう、病原菌!!! 粉ミルク(乳児用調製粉乳)は無菌だと思っていませんか? 衝撃な事実をお伝えしましょう。 粉ミルクは無菌ではありません。 ...
お子さんの1歳の誕生日 何をプレゼントしますか? 品物をプレゼントしてもまだよくわからない時期ですよね。 また、誕生日ケーキも食べさせるにはまだ早い! そんな時にこんな素敵なプレゼントもあるんだなって 教えてもらったのです。 それをご紹介しますね。 つい先日ご来院になったママ 仮にTちゃんママとします。 来週から断乳が始まるので、 断乳前にマッサージにご来院になりました。 そして、カルテをみると マッサージに来られたその日は...
赤ちゃんが泣けば飲ませていいですよって言われたことありますか? たしかに間違いではないのですが、気をつけないといけないことがあります。 それは ①赤ちゃんが30〜1時間おきにたびたびなく場合 ②3時間以上たっても寝ていて放っておけば4〜5時間泣かない場合 以上の2通りは要注意です。 母乳育児の場合赤ちゃんは母乳をお腹いっぱい飲んでもよくもって2時間半から3時間です。 なので、8回/日以上飲ませる必要があります。 ...
7月の診療日カレンダーに変更があります! 6月23日に7月の診療日カレンダーを更新しました。 そして、今日わかったことがあるんです。 お恥ずかしながら、7月の祝日が変更になることを ちゃんと理解していませんでした。 なので、去年できたカレンダーを見て スケジュールを組んでいたのです。 今日ご来院くださったママが 「もうすぐオリンピックが始まりますね。 そういえば、祝日が変わりましたよね。」 って言われて、やっと気づいたのです。 ...
6月27日は息子の誕生日でした。 週末に家族が集まり、お誕生日会 こうやって息子が成人しても会って、 「生まれてきてくれてありがとう」と 直接伝えられる環境に感謝です。 そう伝えた時の息子の表情は はにかみながらも、まんざらでもない様子でした。 今思い出しても決して順調な妊娠、出産、育児では ありませんでした。 結婚後私はすぐにでも赤ちゃんが欲しかったのですが、 結婚後もなかなか授からず・・・ 不妊治療を決意! そして、不妊治療開始...
乳頭に傷ができたり、 かさぶたができたり、 白斑ができたり、 乳頭トラブルの時には 本当に痛いので保護したくなりますよね。 そんな時、馬油やランシノーなどを塗って ラップでおおっておられる方がいます。 それを見かけると私は保湿剤を塗ってもいいけど、 ラップでおおうのはやめましょうと言います。 なぜなのか? 乳頭は母乳を分泌するところです。乳汁が出ます。 ラップでおおうことにより、 乳汁の出を邪魔します。 ...