えっちゃんブログ

えっちゃんブログ

お知らせや母乳や子育てのお役立ち情報をお届けします。
母乳や子育てのお役立ち情報のみならず、業界の裏話も書いています。
各症状や、月齢別のお悩みについては、下記より検索してみてください

母乳がどれだけ出ているのかわからない!

母乳がどれだけ出ているのかわからない!

母乳がどれだけ出ているのか? 赤ちゃんがどれだけ飲んでくれたのか?⁡ よくわからないという不安はありませんか? ⁡ミルクならば、飲んだ量が見えるのでわかりやすいです。⁡ 母乳もどれだけ飲んでいるのかわかればいいのに・・・⁡たしかにそうですね。 ⁡・おっぱいが張っていない ・おっぱいを飲ませても寝ない ・おっぱいを飲ませても泣く ・おっぱいの後、ミルクをあげると飲む ・ミルクの量がどんどん増えて行って心配 などなどの理由で母乳が足りているという自信が持てない場合 必要以上にミルクを足し過ぎていませんか?...

小学生用の紙おむつがあるのをご存じですか?

小学生用の紙おむつがあるのをご存じですか?

小学生用の紙おむつがあるのをご存じですか? 何らかの障害があって紙おむつを使う場合もあるでしょう。 しかし、近年成長発達に問題のないお子さんが小学校入学に入学しても紙おむつを離せないケースが増えてきています。 実際に大きいサイズのお子さん用の紙おむつは販売されています。 近くのドラッグストアに行くと見ることができるでしょう。 スーパーBIGサイズ 18~35㎏対応とのことです。 35㎏というと小学4年生のころです。 紙おむつは大人の都合でお子さんに着けてもらっているものです。...

2022年2月の診療カレンダーを更新しました

2022年2月の診療カレンダーを更新しました

2022年2月の診療カレンダーを更新しました。 【トピックス】 2/1(火)PM 臨時休業(相談室お休み) 2/2(水)AM 母乳不足解消・オンライン講座     →くわしくはこちら 2/7(月)ラジオ番組出演 放送日      14:00~14:30     ゆめのたね「助産院へおいでよ」     →くわしくはこちら 2/9(水)臨時営業(相談室あり) 2/11(金)相談室お休み(建国記念の日) 2/14(月)ラジオ番組出演 再放送       14:00~14:30     「助産院へおいでよ」ゆめのたね...

ラジオ番組「ゆめのたね」にゲスト出演!収録裏話

ラジオ番組「ゆめのたね」にゲスト出演!収録裏話

ラジオ番組「ゆめのたね」にゲスト出演しました! ゆめのたね放送局の番組「助産院においでよ」です。 実は本番生放送ではなく、収録して後日配信とのことでした。 つい先日、収録が無事に終了したところです。 パーソナリティーは柳谷紀子さん(向かって右の方)です。 ⁡ 柳谷紀子さんは広島県東広島市で柳谷助産院を開業している助産師さんです。 ⁡ この番組は全国の助産師さんをリレーつなぎでゲストでお迎えし、 助産師の事、助産院のことをご紹介しながら、...

2月2日(水)母乳不足解消・オンライン講座のご案内

2月2日(水)母乳不足解消・オンライン講座のご案内

母乳不足解消・オンライン講座 母乳がどれだけ出ているのか? 赤ちゃんがどれだけ飲んでくれたのか? ⁡ よくわからないという不安はありませんか? ⁡ ミルクならば、飲んだ量が見えるのでわかりやすいです。 ⁡ 母乳もどれだけ飲んでいるのかわかればいいのに・・・ ⁡ たしかにそうですね。 ⁡ ・おっぱいが張っていない ・おっぱいを飲ませても寝ない ・おっぱいを飲ませても泣く ・おっぱいの後、ミルクをあげると飲む ・ミルクの量がどんどん増えて行って心配 などなどの理由で母乳が足りているという自信が持てないあなた...

新年のごあいさつ

新年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございます。 どんな新年をお迎えですか? 助産師えっちゃんは家族が集まり、楽しくのんびりと過ごしました。 家族全員が仲良く笑顔で会える喜びをかんじています。 えつき助産院はおかげさまで 本年4月5日をもちまして開業10周年を迎えることとなりました。 ひとえに皆様方のご支援ご愛顧の賜物と深く感謝しております。 これからも「ママの心に寄り添うサポート」を心がけ、 母乳育児・子育て中のママのお悩みを解決するお手伝いをして参ります。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。...

母乳が足りているかどうかわからない

母乳が足りているかどうかわからない

母乳がどれだけ出ているのか? 赤ちゃんがどれだけ飲んでくれたのか? ⁡ よくわからないというお声はよく聞きます。 ⁡ ミルクならば、 量が見えるのでわかりやすいです。 ⁡ 母乳もどれだけ出ているのかわかればいいのにとも言われます。 ⁡ たしかにそうですね。 ⁡ ・おっぱいが張っていない ・おっぱいを飲ませても寝ない ・おっぱいを飲ませても泣く ・おっぱいの後、ミルクをあげると飲む ⁡ などなどの理由で足りているという自信が持てないママは多いです。 ⁡ おっぱいが張っていなくても 2~3時間おきに飲ませていると母乳は出続けます。 ⁡...

乳首が痛くて白い点 白斑かも?

乳首が痛くて白い点 白斑かも?

  乳首の先に白い点があって痛い場合は二つ考えられます。 ⁡ ひとつは乳栓(チーズのような塊)ができて乳首の先に塞がっている場合 ⁡ もうひとつは白斑です。 ⁡ 乳栓の場合 乳栓が詰まっている状態なので、しこりがあるでしょう。 吸われたらとっても痛いですが、頑張って飲んでもらうとポンッと抜けることがあります。 白い点が抜けた瞬間から痛みが楽になります。 そのあとはくじらの潮吹きのごとくピューと母乳が出てきます。 そうすると、しこりもまもなく楽になるでしょう。 ⁡ 白斑の場合 白い点は取れません。 ⁡...

乳腺炎時のセルフケア

乳腺炎時のセルフケア

⁡ おっぱいにしこりができた。 痛い!乳腺炎かも⁈って時 セルフケアの仕方次第で治り方が違います。 そこで、 してはダメなこと、して欲しいことをお伝えします。 ⁡ してはダメなこと ・おっぱいを飲ませないこと ・痛いところをあっためること ・お風呂でしっかり温もること ・痛い部分をしごくこと ⁡ して欲しいこと ・おっぱいを3時間以内に飲ませること ・飲ませる時にしこりや痛いところに赤ちゃんの下顎が向かうように授乳すること ・気持ち良い程度に軽く冷やすこと ・高カロリー高脂肪なお食事を控えて、和食にすること ⁡...

年末年始に乳腺炎が多い訳

年末年始に乳腺炎が多い訳

年末年始は一年の中で もっとも乳腺炎になりやすい時期です。 ⁡ なぜでしょうか? ⁡ 乳腺炎の原因をみると たった一つの原因でなるわけではありません。 ⁡ いくつかの原因が重なった時になりやすいと思います。 ⁡ その原因は大きく分けるとと3つあると思います。 ⁡ ひとつ 授乳間隔が空くこと いつもより授乳間隔が空くと要注意です。 特に夜間寝過ごさないように注意しましょう。 ひとつ いつも以上に疲れやすいこと 年末年始は楽しいけれど、いつもよりは疲れやすいものです。 ⁡ ひとつ 高カロリー・高脂肪な食事が続きやすいこと...

公式メルマガ登録

母乳育児、抱っこのコツなど育児に役立つ情報を配信します。かけがえのない子育てライフにぜひお役立てください。
    プライバシーポリシーを確認、同意の上で登録して下さい